client denied by server configuration が出る
作成日:2017/12/12 23:57 最終更新日:2017/12/12 23:57備忘録のCGIを更新作業中にエラーログで「client denied by server configuration」が出た。
毎度のごとくとりあえずググってみる。
Apache2.4でアクセス制限の記述が変わっているので〜って記事が出て来る。
また2.4か!って思ったけど、そもそもこのエラーが出てもページ自体は表示されている。
というか対処法の
Require all granted
に関しては以前にもあって知っていたので記述は問題無かった。制限されたものにアクセスすると出るものって認識に
ページが表示されているって書いたけど、「このエラーが出る=ページが表示されない」って認識にいつの間にかなっていた。そもそもアクセス制限されているファイルなりディレクトリなりにアクセスしたら表示されるコメントだよな・・・
今回の原因
長々書いても仕方ないので切り上げて、今回出た原因を書いておこう。ざっくり書くと、
1. .htaccessでファイルを直接見せないように拡張子でアクセス制限を掛けていた。
2. CGI(Perl)のrequireで制限を掛けられたファイルを読み込んでいた。
この方法でエラーが出ていた事が無かったので、なんだろうってなった。
この対処法は
Require localhost
をアクセス制限の所に追記で大丈夫になった。